CRC Lake Kawaguchi 2025 大会詳細の発表

弊社河口湖大会にエントリーの皆様 ご参加表明誠にありがとうございます。

大会の詳細を発表いたしますので、ご参加の方は必ずご確認いただきますようお願い申し上げます。



=大会概要= 

  ◉CARPROAD CUP Lake Kawaguchi ONE DAY Tournament 


 ◉開催日時 2025年10月12日(5:00から競技開始〜17:00 競技終了。

検量が全て完了し、準備が出来次第表彰式を行います。

「18:00開始を目標としますが、申請本数や検量の進行具合により時間が前後する場合がございます」詳しくは下記タイムスケジュールをご覧ください。)  


*スタッフが検量に回ります‼️検量についての詳細はページをスクロールしてご覧ください。 


 ◉開催場所 山梨県 河口湖全域(一部釣り禁止エリアあり)



◉エントリー受付会場 (大会前日 10月11日 10:00〜21:00)

CARPROAD Lake Kawaguchi(CARPROAD 河口湖店)

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-65

⬇️下記リンクをご利用ください。


 

◉大会本部・表彰式会場(12日大会当日のみ使用)

「勝山ふれあいドーム」 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町勝山4133
(場所がわからない場合はSHOPまでお問い合わせください) 

⬇️下記リンクをご利用ください


 ◉エントリー代金 

 大人(レディース含む)  ¥5,000- 
 U-18  ¥2,000- 

 (10月11日土曜日10:00〜21:00までの間に「CARPROAD 河口湖店」にてお支払いください。事情によりそれ以降の到着になる場合は、連絡をもらえればスタッフが釣り場に伺いますのでその場でお支払いください。) 


 ◉主催 株式会社 CARPROAD JAPAN 

 ◉協力 ユーロカープ株式会社 様

 ◉運営 TEAM CARPROAD

 ◉参加賞 (会場での受付時に、参加者全員に贈られます) 各協賛企業様からのご提供、及びカープロード提供による、カープフィッシング関連商品等。



 =大会ルール= 


 ◉本大会はウェイトにて順位を決定いたします。各自釣り上げた魚の中から最もウェイトの重い魚を検量依頼し、順位を競います。万が一ウェイトが並んだ場合は、検量受付先着順で順位を決定します。 

 ◉スタッフ検量では、魚の全長は計測しませんので、全長を計測したい方は釣り場でご自身での計測をお願いします。 

 ◉スタッフが検量に回るまで、現地で魚を各自キープする事になりますので、カープサックやスリングを必ずご準備ください。 

 ◉スタッフ検量について

参加者様の負担軽減や、時間経過による魚のウェイト減少リスク、またカープケアの観点から、スタッフが検量に回る事にさせていただいております。 


 *検量依頼LINE受付時間 

大会開始後(5:00)〜 大会終了時刻(17:00) 

 (大会開始以降は、大会終了までの間、いつ申請LINEを送っていただいても構いません。ただし、必ずしもすぐに検量に向かえるとは限りませんので、その点はご了承ください。) 

 (大会終了時刻の17:00を過ぎましたら、申請受付はお受けできませんのでご了承ください。) 

 *2度目以降の申請の際は、極力 すでに検量した魚の重量を更新する、または更新しそうな場合のみ申請していただくよう配慮をお願いいたします。 例えば、すでに検量した魚が8kgなどの記録だった場合、明らかに小さな魚が釣れた際に再度釣果申請を行う事はご遠慮ください。大会期間中は相当数の検量申請が予想されます。スタッフの負担軽減・スムーズな検量のためにも何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。


 〜検量依頼の流れ〜 

 大会パンフレット別紙「検量依頼の手順」を参照の上、検量依頼をしてください。 

 ・12日5:00の競技開始から、釣果申請したい魚が釣れましたらオフィシャルLINEの方に申請をお願いします。 キープは1本の魚でお願いします。もし複数の魚をキープしておられる場合でも、皆様のところを次々回っていく都合上、スタッフは1本しか検量できませんのでご了承ください。複数キープされていた場合は参加者様に検量する魚をお選びいただきます。


 ①CARPROADオフィシャルLINEに申請メッセージを送っていただきます。その際、位置情報も同時に送ってください。 

 (例) メッセージ「釣果申請お願いします。(受付番号・氏名を記載)」 位置情報「LINEアプリから現在位置情報を送信」送信方法については別紙に記載。 

 ⚠️万が一LINEアプリを使用していないなどの場合は、お電話での受付も可能です。 


 ②スタッフが順に検量に回ります。釣り場にてお待ちください。 

 *スタッフから連絡が入る場合もございますので、ご承知おきください。 

 *検量には必ず参加者様ご本人に立ち会っていただきます。番号札をご準備の上、スムーズな検量にご協力いただきますようお願い申し上げます。 


 ③スタッフと一緒に記録を確認していただき、撮影を行います。 



=注意事項=


◉大会中のエラ通しによるキープは禁止とさせて頂きます。 

◉他の参加者やお仲間と魚のトレードや譲渡を行う行為はおやめください。 

◉大会中に使用して頂くベイトは、ボイリー、ダンゴ、ペレットなど自由といたしますが、タニシやミミズ、アカムシなどの生き餌は禁止といたします。

◉仕掛けはセーフティリグを使用してください。万が一のラインブレイクの際にオモリが落ちるようになっていれば、オリジナルのものでも構いません。 

 ◉釣り上げた魚は、アンフッキングマットなどを使用し、極力痛めないように配慮をお願いします。オリジナルのマットやレジャー用シートでも構いませんが、その場合は可能な限り厚手の物を使用してください。 

 ◉竿制限については、河口湖のルールに則り、1人2本までとします。ただし、ポイントを占拠するような出し方(端と端に1本ずつ出してその間に陣取り、他のアングラーが入れないようにするなど)はご遠慮ください。 

◉スタート前のくじ引き等は行いません。会場に到着した方から好きな場所に入って頂きます。 

◉ポイントによっては、同じポイントに複数人が入る事もあるかと思います。互いに声をかけあい、どのあたりに仕掛けが入っているかなど確認し合いながら、十分な間隔を空けて入ってください。 

◉大会開始前から釣りをしたりフィーディングをして準備する行為は自由としますが、大会開始前に釣り上げた魚はキープしないでください。 万が一、不正キープが発覚した場合は失格となりますのでご注意ください。 大会前日 11日の日没後1時間を持ってリグは一旦上げていただき、道具は全て片付けてください。(河口湖ルールによる)

◉他の参加者だけでなく、他魚種アングラーや観光客の方も訪れる場所です。また、場所によっては地元住民の方の往来がある事も考えられますので、トラブルにならないよう十分に配慮願います。特に狭い場所に駐車する場合など、しっかり寄せて駐車するなどの配慮をお願いします。 

◉一部釣り禁止エリアがあります。エントリー受付の際に、マップをお渡ししますので、よくご確認の上、禁止エリアには入らないようお願いします。また、禁止エリア以外でも、工事やその他の事情により一時的にロープが張られているなどの可能性もありますので、そういったポイントや他人の私有地には入らないようにしてください。 

◉期間中、会場内および釣り場またはその近辺にて交通事故や湖への転落など、その他トラブルにより生じた損害は全て自己責任となります。一切の責任は負いかねますので、怪我や事故の無いよう十分ご注意の上、お楽しみください。 


 「期間中、アルコール類を飲まれる場合は、ポイント移動や会場へお越しの際、また帰り道での飲酒運転は絶対にやめましょう。お酒を飲まれる場合は、もうここから移動しない!と決めてからお楽しみください。また、表彰式会場ではお酒は控えていただき、もし会場に着いてからお酒を飲まれた場合は、車内で一泊してから帰路に着く、または運転代行やタクシーをご利用いただき、ホテルへ移動するなどしていただくようお願い致します。「飲んだら乗るな・乗るなら飲むな」の徹底をお願いします。」 


 「釣り場にて出たゴミは絶対に釣り場に捨てないようお願いします。各自必ずお持ち帰りください。(食べ物・飲み物の容器、タバコの吸い殻などその他ゴミは絶対に捨てないでください)」 


 「当大会には初回開催当時より他メーカー関係者の方も参加いただいておりますが、各メーカー関係者の皆様におかれましては、大会中の商品の配布や販売、宣伝活動はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。 ただし、運営の許可を得た上での表彰式会場における展示・販売については可能とします。 


◉その他記載の無い事項に関しては、都度スタッフの指示に従ってください。 

◉上記ルールをお守りいただけない場合や、スタッフの指示に従っていただけない場合、残念ながら失格とさせていただく場合もございますので、あらかじめご了承下さい。 

 

*河口湖には、釣り券の設定がございます。各所にて釣り券が販売されていますので、事前に購入頂くか、漁協の方が回って来た際にご購入ください。


*重要*
河口湖は夜釣り禁止です。釣りが可能なのは
「日の出1時間前〜日没1時間後まで」です。


前日や大会終了後に釣りをされる際も必ずルールをお守りください。


大会当日は 5:00〜17:00 の釣り時間になります。



*エントリー時に頂いた個人情報は、大会運営にのみ使用し、厳重に取扱いいたします。




 =タイムスケジュール= 


 ・10月11日(土曜日)10:00〜21:00 CARPROAD 河口湖店にて受付をいたします。 受付にてエントリーフィーを支払い、参加賞とパンフレット、番号札の受け取りが済みましたら、お好きなポイントにお入りください。河口湖に初めてお越しの方やポイントの詳細が詳しく分からない場合などは、どうぞご遠慮なくTEAMメンバーにお尋ねください。 

・競技開始前の魚のキープは禁止です。 

・開始時間前など、定期的に運営による見回りがあります。 絶対に事前キープはしないでください。

・10月11日(土曜日)日没1時間後以降は、大会開始までリグを入れないでください。(河口湖は夜釣り禁止です) 


・10月12日(日曜日)AM 5:00 競技開始といたします。

(釣果申請受付開始) 大会開始時刻より、釣りを開始してください。 

・ 魚をキープする際は、エラ通しのキープは禁止です。必ずスリング、またはカープサックを使用してください。 ※ダメージが著しい場合など、検量対象外になってしまう場合もございますので、ご注意ください。 


・10月12日(日曜日)PM 5:00 競技終了(釣果申請受付終了) 



=表彰式=


表彰式会場では、結果集計や確認作業にしばらくお時間を頂きます。 その間は皆様でご歓談などをお楽しみください。 表彰式の開始時間については、18:00頃を目標としておりますが、申請本数や進行状況によって遅れが生じる場合がございますので予めご了承ください。

皆様におかれましては、普段なかなか会えない方との交流などといった楽しみもあるかと思います。ご歓談をお楽しみいただき、進行をお待ちいただければと思います。

・優勝者をはじめとする入賞者の皆さんは会場で表彰、記念品の授与などを行います。 

・表彰状授与については後日の名入れの都合上、手渡しはせずに行います。 

・表彰式を終えましたら、各自解散といたします。 



 =表彰詳細=


 優勝・準優勝・U-18優勝・入賞者には記念品と景品が贈られます。 (レディース部門は一般と統合いたしました。U-18は完全に別枠となります。) 


 ・優勝 

 ◉優勝記念カップ(大会名、開催日などの記載) 

 ◉表彰状(大会名、開催日、記録重量と氏名を記載。) 

 ◉優勝賞金(30,000円) 

 ◉景品(各協賛企業様からのご提供、及びカープロード提供による、カープフィッシング関連商品。) 


 ・準優勝 

 ◉準優勝記念カップ(大会名、開催日などの記載) 

 ◉表彰状(大会名、開催日、記録重量と氏名を記載。) 

 ◉準優勝賞金(20,000円) 

 ◉景品(各協賛企業様からのご提供、及びカープロード提供による、カープフィッシング関連商品。) 


 ・入賞(第10位まで) 

 ◉表彰状(大会名、開催日、記録重量と氏名を記載。) 

 ◉景品(各協賛企業様からのご提供、及びカープロード提供による、カープフィッシング関連商品。) ※第三位入賞者には入賞記念カップ 


 ・特別賞(U-18優勝) 

 ◉U-18優勝記念カップ(大会名、開催日などの記載) 

 ◉表彰状(大会名、開催日、記録重量を氏名を記載) 

 ◉景品(各協賛企業様からのご提供、及びカープロード提供による、カープフィッシング関連商品)



 =大会の結果や会場様子の公開範囲= 


本大会における写真撮影及び動画撮影、それらの使用の権限は大会主催者が保有するものとし、CARPROADホームページやYouTube、各SNSにて公開予定です。 事情により、ご自身やお車の写る写真または動画の公開を希望しない方がいらっしゃいましたら、編集の際にモザイク処理などいたしますので、受付の際にお申し付けください。 公式の写真や動画に映り込まないよう、ご配慮させていただきます。 

 *YouTube配信者の皆様へ 当大会も回を重ねるごとに、YouTube配信をされている方の参加も増えてまいりました。配信者の皆様におかれましては、それぞれの釣り場でのご自身や仲間の方の撮影は当然ご自由に配信していただいて結構です。 表彰式や記念撮影においても、自由に撮影していただいて結構ですが、YouTubeやSNSなどに投稿される際は、他の方の写り込みなどにご配慮のうえ、投稿していただけますようお願い申し上げます。 


 以上、本大会についてのお知らせとなります。 大会期間中、何かご不明な点があればスタッフにお声がけください。 参加者皆様のご健闘を、心よりお祈り申し上げます。 心ゆくまでお楽しみください。



 (株)CARPROAD JAPAN 代表取締役 菅原徹  TEAM CARPROAD 一同 




 CARPROAD CUP Lake Kawaguchi ONE DAY TOUNAMENT 2025 にご協賛の皆様(順不同 


 ◉EUROCARP株式会社 様 

 ◉レストラン ポワル 様

 ◉全日本鯉師会 暁の会 様 

 ◉CARP LEGEND 様 

 ◉鯉釣り談義会長 若林成享 様 

 ◉CARP LINK 様 

 ◉株式会社ナカジマ 様

 ◉桐生 綱治 様

 ◉久下 雄大 様 

 ◉わっちゃん 様 

 ◉株式会社菅原組 


 *9月26日現在 開催当日までに新たに御協賛を賜りました企業様、個人様につきましては 27日の表彰式にて発表させて頂きます。

0コメント

  • 1000 / 1000

CARPROAD.JAPAN OFFICIAL

カープフィッシングプロショップ「CARPROAD」のホームページです。最新の情報をご確認ください。ここだけではなく、様々なSNSで情報を発信しております。よろしければのぞいてみてください。